人気ブログランキング | 話題のタグを見る

80階建てアパートの72階に住むC氏

鳥沢駅から倉岳山、寺下峠

鳥沢駅から倉岳山、寺下峠_d0279705_1932926.jpg
そろそろ藤野駅よりも先へ、足を伸ばしてみようという事になり
高尾駅から30分電車にゆられ鳥沢駅まで来ました。





鳥沢駅から倉岳山、寺下峠_d0279705_197275.jpg
鳥沢駅から少し歩くと、これから登る倉岳山が見えました。
雲が掛かっていて頂上がよく見えません…


鳥沢駅から倉岳山、寺下峠_d0279705_1985531.jpg
ゲートを過ぎると小篠貯水池があります。
どこか高原の湖畔に来たかと思ってしまうぐらい気持ち良い光景でした。


鳥沢駅から倉岳山、寺下峠_d0279705_1974229.jpg
雨上がりで苔がいきいきしてました。
高畑山への分岐を過ぎ、お地蔵さんの分岐を左へ進みます。


鳥沢駅から倉岳山、寺下峠_d0279705_1975074.jpg
Yの字になってる沢を二回ほどまたぎ、奥に見える踏み跡を行きます。
(写真だと右上からスタートして、カメラの位置がゴールです)


鳥沢駅から倉岳山、寺下峠_d0279705_1995134.jpg
もう少しで咲きそうなフタリシズカ


鳥沢駅から倉岳山、寺下峠_d0279705_1995973.jpg
沢沿いが終わった頃から、空に青空が見えてきて
暑くなりそうな感じがしました…


鳥沢駅から倉岳山、寺下峠_d0279705_1910739.jpg
尾根までは急なつづら折れの斜面です。
斜面には赤テープが付いているのでそれを辿っていきます。


鳥沢駅から倉岳山、寺下峠_d0279705_19101985.jpg
尾根に出るとヤマツツジが至るとこで見頃を迎えてました。
正確には見頃ちょい過ぎでしたが、新緑とのコントラストが美しかった。


鳥沢駅から倉岳山、寺下峠_d0279705_19102988.jpg
北からの尾根との合流点に大きなモミの木がありました。
この木の手前に水たまりがあり湧き水が溜まってました。
帰ってから本で調べてみたらへそ水というそうです。
ちゃんと写真撮っておけば良かった…


鳥沢駅から倉岳山、寺下峠_d0279705_19103726.jpg
倉岳山頂上直下の急登を直登
ここはなかなかのキツさでした。


鳥沢駅から倉岳山、寺下峠_d0279705_1910466.jpg
ユキザサ
ブナ林の林内に生える多年草だそうです。
やっぱこの辺りはブナだったのか…


鳥沢駅から倉岳山、寺下峠_d0279705_19105993.jpg
頂上に到着。
振り返ってみると「この先行き止まり」の看板がありました(笑)
下りで使うと分かりづらい箇所があるのでしょうがないか…


鳥沢駅から倉岳山、寺下峠_d0279705_19111447.jpg
倉岳山頂上からは富士山が見えましたが、雲が少し掛かっていました。
言うほど富士山を見るのに良い場所ではないと思いました。


鳥沢駅から倉岳山、寺下峠_d0279705_19112784.jpg
倉岳山で少し休憩をしてから東へ進みます。
ここから先はどこまで歩くか時間を見ながら考えることにしてました。
寺下峠、新大地峠、高柄山のどこかから中央本線の駅へ下山というプランです。


鳥沢駅から倉岳山、寺下峠_d0279705_19115626.jpg
細野山、鳥屋山、舟山と来て寺下峠に着きました。
いい時間だったので、ここから梁川駅へ下山することにしました。


鳥沢駅から倉岳山、寺下峠_d0279705_1912472.jpg
一本だけ咲いていたキンラン
頭上ではホオノキが白い大きな花をつけていました。


鳥沢駅から倉岳山、寺下峠_d0279705_19121560.jpg
崩落しかかってる斜面をロープ頼りに下っていきます。
この崩落斜面色々な箇所があり、ツルツルで滑りやすかったり
足が埋まっていくようなとこもあり、気が抜けないとこでした。


鳥沢駅から倉岳山、寺下峠_d0279705_19123764.jpg
崩落斜面を過ぎると沢沿いを下山していきます。

左側へ下っていく沢筋、進むのは右にある落ち葉のトラバース道
地形が西丹沢の某所と似ていて嫌な予感がしました…


鳥沢駅から倉岳山、寺下峠_d0279705_19124880.jpg
嫌な予感が的中…
沢筋はどんどん下降し見えなくなり、トラバース道の高さはそのまま…
この先、最悪な状態だったら引き返さないとと覚悟して進みました。
30mほど進むと安全な登山道になり一安心です。


鳥沢駅から倉岳山、寺下峠_d0279705_19125682.jpg
そのまま下って行くと道路に出ました。
梁川駅まではここから30分ほど、アスファルト道は灼熱でした…



なかなか面白いルートでおすすめです。

by cashila2 | 2013-05-14 22:09 | 中央線沿線